Rootin’活動記録 #1 ”成城学園中学校説明会(新小5.6年生/保護者向け)”
2022年 3月6日(日)に成城学園の澤柳記念講堂にて行われた、
成城学園中学校説明会(新小5.6年生/保護者向け)に
Rootin’から髙田夏子、富永莉々子、髙木生太の3名が登壇者として参加しました。
本説明会は、成城学園中学の受験を目指す新小5.6年生および保護者向けに、成城学園の歴史や受験詳細、在校生による受験体験記、卒業生による卒業後の進路やキャリアについてを伝えることを目的として開催された学校主催のイベントです。
本記事では、実際に登壇した3名にインタビューし、Rootin’として母校に出向いた感想と今後の展望について伺いました。
登壇した感想
高木:成城学園での生活やここから得た友人との話を実体験を踏まえ話すことで未来の"成城っ子"に伝えられたと思います。また在校生による受験体験記や創意工夫を凝らしたダンスでは多彩なアイデアから構成で成城生の明るい未来を感じることができた非常に充実した時間でした。
高田:「成城学園で得たことが今にどうつながっているのか」を振り返りプレゼンしたことで、改めて成城学園やそこで出会った人に対する有難みを感じることができました。自分の考える成城の魅力を来場者に伝えたことで、恩返しになっていれば嬉しいなと思いました。また、現役中学生のプレゼンのレベルの高さに刺激を受けました…!
富永:中2から学校説明会に携わらせていただいて、久しぶりの登壇に緊張しました。昔よりはるかに生徒主体でレベルアップした学説に感動しました。中高生活を振り返ったことで、来場してくださった受験生やその保護者に成城って楽しくて大好きになれる場所だということが少しでも伝わっていたら幸いです。
今後の展望
高田:成城の先生方や一部の在校生に、Rootin'の存在を認知していただくことができました。今後も継続的にアプローチして、「悩んだ時は、Rootin'を使ってみよう」と考えていただける状態を目指したいです。
富永:ネクサス(学校説明会を運営する委員会)の子たちと少しだけお話させてもらい、優秀な生徒が沢山いることを再認識しました。在校生がなにか困った時のためにすぐ手を差し伸べられる環境作りと私たちからどんな価値提供ができるかを考えていきたいです。
▲卒業生によるトークセッションでのシーン
富永、髙木、髙田から成城学園中学高等学校卒業後の進路やRootin’について実体験をもとに講演中
成城学園からいただいた感想
卒業生の実体験をリアルに伝えることで保護者としてもこれから控える受験に向け非常に中身の濃い話をRootin’が直接伝えてくれた。ぜひこれからも様々な場面で在校生と卒業生とのコラボを実現していきたいと考えている。
編集後記
今回記事を書く武富は、残念ながら当日参加することはできませんでした...
ですが、このようにRootin’が実際に成城学園に足を運び、Rootin’として1つ経験を積むことができたことを大変嬉しく思います。
当日登壇してくださった3人に感謝を申し上げます。ありがとうございました!
また、今回説明会にRootin’の登壇をお許しくださった成城学園中学高等学校の先生方にこの場をお借りして感謝申し上げます。
今後、Rootin’が本会のように母校での活動を高頻度で行い、さらに学園側からも必要とされるような組織にしていけるように、再び気を引き締めて活動していきたいと思います。
ここまでお読みくださり、ありがとうございました! 次回のMAGAZINEもお楽しみに☀